今年も味噌作り開始 作り方
2014.05.29.Thu.21:10

?十年前に お義姉さんに教えて貰った味噌作りを 今年も始めます。
お味噌は冬の寒の水で仕込むのが美味しいのですが・麹を付けるのに温度が
必要なので・ 24度位の室温になるのを待って・今頃始めます。
今年は友達 3人と味噌を作るので大変な量になりました。
味と体の事を思い・麦の入った田舎みそです。
材料 米 2升 小麦 1升 大豆 3升 塩 1キロ 麹菌 1袋で作ります。
まず 米と麦に麹菌をつけ 麹の花を咲かせます。


餅つき機の2升用に一晩漬けた2升の米を入れ蒸します。もろぶた2枚に蒸し上がった米をいれ
万遍なく広げます。 麦は1升を蒸し同じくもろぶたに広げます。
スプーン1杯の麹菌を振り掛け 米と麦になすり込み 新聞紙タオルケットを被せ2晩待ちます。
写真のように・もこもこと麹の花が付けば大成功で 一番嬉しい時ですね。


暖かい 花の付いた・米と麦をもみほぐし 分量の塩をまぶしてもみ込み発酵を止めます。
大豆を洗い 水に漬け 明日の用意をしました。
1年間色々な味噌料理に使うので楽しみながら・頑張って作ります。

にほんブログ村 応援クリックお願いします!
