そぼろじゃが芋で夕ご飯
2018.08.30.Thu.18:46
合い引き肉をそぼろ状にし
じゃが芋 玉葱 人参 えんどう豆で彩り良く
そぼろじゃが芋を作りました。
じゃが芋 人参は レンチンで柔らかくしますので
味の含みが早く、美味しく頂けます。

材料
● じゃが芋 250g
皮を剥き 一口大に切り 水にさらします
● 人参 1/4本
縦4等分に切り 小さいめに切ります。
● 玉葱 中 1/4 個
荒みじん切り
● えんどう豆 適量
沸騰したお湯に入れ 15分煮 鍋に流水を少しずつ入れ冷まします。
● 合い引き肉 100g
● 合わせ調味
だし汁 250cc 味醂 醤油 各 大匙 2 を混ぜておきます。
作り方
① じゃが芋 人参を お皿に入れ ふんわりラップをかけ 600w 6分 レンチンします。
② 鍋に ひき肉と
合わせ調味料の 1/3を 入れ 中火にかけ
ひき肉がほぐれ 白っぽくなるまで炒め煮にします。
(ひき肉がだまにならないように)

③ レンチンした じゃが芋 人参 玉葱 残りの合わせ調味料を入れ
10分ほど 煮ます。
④ えんどう豆を入れ 出来上がりです。
夕ご飯

ごちそうさまでした



にほんブログ村 応援クリックお願いします!
今朝、私も似た様なものを作りました。
豚三枚肉と、ジャガイモ、インゲン(モロッコ)を油で炒め、砂糖 ・醤油で味付けしました。
えんどう豆、彩良いです。
今年は、日照不足で作物の生育は悪いです。
来年は私もえんどう豆を撒いて、目にも鮮やかな献立に挑戦しようと思います。(^^)
☆ とっても、見やすくなりましたね!
お陰様で
HANAZUKIさん こんばんは
北海道のじゃが芋は 美味しいので 肉じゃがが美味しく炊けるのでは
こちらのじゃが芋は、当たり外れがあり
煮崩れるほどの、ほくほくの柔らかいじゃが芋に当たると \(^0^)/ です。
☆ お陰さまで 有難うございました。
夫の実家は農家だったので、そちらにいる時は毎年、ジャガイモ(10kg)を送ってくれて…、
そちらにいる時は、買ったことがなかったので、そんなに当たり外れがあるとは知りませんでした。
日照不足の今年は、「ジャガイモだけはいいよね。」と、日常会話で話しています。
寒い北海道に合った作物なのでしょうね。
おはようございます
以前 北海道からきた 皮が赤く 中身が黄色のじゃが芋を頂いて美味しいと褒めたら
また頂いて食べた事があります。
北海道のじゃが芋は美味しいですね。
めはりすしも 熊野で食べたから 格別美味しく感じたのかも知れません
地元で採れた作物を 地元で食べるのが一番のご馳走でしょうか。